中部ビデオプロダクツ

イチ押し商品学校110番

映像制作部門(休止中)

セキュリティー部門
防犯カメラ
電気錠・オートロック

技術開発部門
プロジェクター昇降装置
管内検査カメラ自走式検査カメラ
CPS実習装置
電気実験用教材

会社情報

アクセスマップ
問い合わせ

電気錠・オートロックシステム
小学校 幼稚園の通用門で実績のある防水電気錠

 

学校 施工例【1】

学校 施工例はこちら→【1】 【2】 【3】 事務所 施工例はこちら→【1】 【2】 【3】

 

電気錠施工例(幼稚園/屋外/両引き戸)

◎職員の方の要望により防水電気錠を設置しました。
 既存のインターホンと監視カメラで来客を確認してから門を開けるので
 不審者の侵入を防ぐ事が可能です。
 また、園児が知らずに外に出てしまうのを防ぐ効果もあります。
 時間外の来客の時、職員の方が門扉まで鍵を開けに行く手間も省くことが
 でき大変便利だと好評です。

 ○導入システム
 ・防水電気錠
 ・電気錠電源制御部
 ・呼び出しボタン/チャイム
 ・電気錠コントローラー
 ・門扉片側固定機器

《職員室側》

小型コントローラーで場所を取りません。
机上の設置はもちろん壁付けも可能です。
幾つかの機能を備えた弊社オリジナル
電気錠コントローラーです。

<主な仕様>
・一回解錠
・連続解錠
・開門お知らせ灯
・開門中お知らせメロディ
  (ON/OFF・音量調整可能)
・タイマー制御


こちらの幼稚園の解錠までの流れ

<来客>
インターホン・監視カメラ・目視で来客を確認
      ↓
職員室でボタンを押して解錠
      ↓
園内に入り、門扉を閉めるとオートロック

 

<来客退出>
門扉付近にあるボタンを押す
      ↓
職員室でチャイムが鳴ります
      ↓
チャイムが鳴ったら、監視カメラ・目視で確認
(ボタンは基本的に園児の届かない所にあるが、
 園児が勝手に外に出て行ってしまうのを防ぐため )
      ↓
園外に出て、門扉を閉めるとオートロック

通常の解錠までの流れ

<来客>
インターホン等で来客を確認
      ↓
職員室でボタンを押して解錠
      ↓
園内に入り、門扉を閉めるとオートロック

 

<来客退出>
門扉付近にあるボタンを押して解錠
      ↓
園外に出て、門扉を閉めるとオートロック

 少しだけ手順が増えてしまいますが、万が一何か有ってからでは遅いという担当者様の
 お考えによって、こちらの幼稚園ではこのような方法を取っています。

↓その他の方法として

○テンキーを取り付ける
〔コストは抑えられるが、番号の管理や園児が触れる可能性がある〕

○保護者の方にICカードを配ったり、先生一人一人がワイヤレス解錠装置を持つ
〔カードや解錠装置追加のコストや、管理などの問題がある〕

○認証装置を使う(指紋や虹彩認証など)
〔誤認証などは少ないが、装置導入のコストがかかる〕

幼稚園や学校では、担当の方が一生懸命に防犯の事を考えて対策をしておられます。
私共はその運用や状況に合わせて、いかにコストを抑え、防犯性を高めるとともに便利にできるようにと考えております。

 


ページの先頭へ戻る